初心者の方に人気!のガーランドをご紹介します*
インスタでも前撮り写真や会場装飾でよく見かけますよね*
最近ではキャンプやピクニックシーンでも見かけます。
ガーランドの人気の理由は簡単に作れるということ。
それと使い勝手が良くて使えるバリエーションが凄すぎるんです♡
- 新郎新婦の二人が手に持ち写真撮影の小道具に♡
- 壁にかけても良し♡
- テーブルや椅子にかけても良し♡
- フォトスポットや装飾に大活躍♡
のアイテムなんです!
コツも何もいらないうえにフリーハンドで切って書いてもOK*
あなただけのオリジナルのガーランドを作りましょう!
ガーランドってどういうもの??
ガーランドとはプレ花嫁さんの中では旗に文字を入れて紐で繋げた飾りのことを指します。
旗は星型、ハート型、円形など様々な形があり、定番はリボン型や逆三角形型です。
それを紐やオブジェなどと一緒に繋げて飾りにします。
素材は何でできてるの??
DIYをするなら手に入りやすくて扱いやすい紙製のものが多いです。
DIY上級者さんは布や木を使って作っている方もいます。布は手芸屋さんで購入できますが100円ショップの端切れでも全く問題ありません。
紙で作る場合は厚紙に印刷するかコピー用紙に印刷したものを厚紙に貼り付けます。
和装用なら折り紙をじゃばら折りしたものを円形にして、その上に文字の紙を貼り付けます。紐はリボンでも紐状ならなんでもOK。
前撮りなど屋外で使用すると風で揺れたりひっくり返ったりしてしまうため紙を重ねて重みをもたせたり、ワイヤーを入れて曲がらないようにするなどちょっと工夫することもポイントです。
#ガーランド手作りで検索してみてください*
どうやって作るの??
ざっくり説明します。
まず、旗の形と旗に入れるキーワードを決めます。
※紙で作ると仮定します。
旗の形が三角形▽でキーワードが「WELCOME(7文字)」だとすると
1.お好きなサイズで紙をカットし、三角形▽を7枚作ります。
2.カットした三角形▽に「WELCOME」と書きます。
3.紙の上部を折ってのりで留め、空洞に紐を通します。
4.完成!
と言うととっても味気ないですよね。
実際は紙や紐の素材にこだわったり、手書きでも筆を使ってみたり、文字はおしゃれなフォントを印刷したものを貼ったりしてグレードアップするわけです。
とは言え初めてのDIYで飾りをたくさんつけようと思うと大変です。
リボンとかレースとか色々やってみたいけどできる気がしないよ…

左上についているミニガーランド♪
こんな風にフレームに飾ったり左右をペーパーストローに取り付けるとケーキトッパーにもなります◎
適当に折り紙三画に切っちゃいましょう!
適当ならデキそうな気がしてきた!
本番に使うような大きなものではなく、小さなものから始めてみませんか?
文字は何を書けばいいの?
定番キーワードは
「WELCOME」「Just Married」「THANK YOU」「結婚しました」です。
たとえば「HAPPY WEDDING」なら
「HAPPY」と「WEDDING」の2種類作ります*
ですがDIYなので結婚式っぽくなくても全然大丈夫!
お二人のキャラクターに合ったものや既製品には無いようなキーワードで作ってみてくださいね*
ただし
定番デザイン・定番ワードだったり
不器用さんなら買うのもあり◎
盛り盛りのDIYをするよりお金と時間の節約になります!
楽しく、そしてできれば支出はおさえる…というのもDIYのコツです*
印刷するだけ!lilytroisオリジナルガーランド
「だめだ!できない!」という方のためにカットが簡単な形のテンプレートを作りました*
*結婚しました ハートマークと赤い糸ハートマーク付き
A4サイズなので家庭用インクジェットプリンターで印刷できます。
気になる方はこちらの記事からダウンロードできます。
⇒無料でダウンロードできる!lilytroisオリジナルガーランド♥
ガーランドDIYのまとめ
今回この記事では「旗を紐で繋げる」ガーランドをご紹介しました*
2~3cmの小さいものならすぐに作れちゃいそうですよね!
結婚式だけではなく誕生日や記念日などのパーティに是非活用してください♥
ガーランドDIYのまとめ
■DIYならどんな形でもどんな文字でも作れる
■素材を変えればオリジナル度UP
■材料は100均で十分揃えられる
■風で使い物にならない可能性もあるので重みをつけよう
■定番文字、定番デザインにするなら買う方が楽だし早い!