以前友人の独身最後のお祭り騒ぎにバチェロレッテパーティをしたんですが
その時の写真でフォトブックを作ってプレゼントしたらかなり喜んでくれまして(*´з`)♥
自分の結婚式の時にもやるぞ!と思っていたんですが…
フォトブックにする写真の選別まではしたんですけど…ついつい放置…(笑)
普段の写真だとさら~っと作っちゃうんですけど…とか言い訳してみたり…ごにょごにょ…
スマホで撮ってそのまま~
デジカメで撮ってもスマホに転送してそのまま~
どんどん溜まっていって整理もしていないでしょう?違いますか?
「このままではいけない」何度思ったことでしょう(ほんとにね)。
重い腰を上げてやりますので!皆さんもついでにお試しください!
私の結婚式フォトブックを作る条件は7つ!
- 結婚式の写真だから「イイやつ」を作りたい
- ハードカバーが良い(絵本みたいに固い表紙のやつですね)
- マット紙が良い(つやつやの紙は指紋だらけになるでしょ?)
- 大きすぎないものが良い(結婚式場のやつめっちゃ大きかったんです)
- できれば見開き写真が見やすい綴じ方のもの
- 同じものをもう1回作れるようにオンラインに保存できるもの
(以前作った友人のもの、みんな欲しくなっちゃってあとから再注文したので) - 写真が多過ぎるからサクサクっと作りたい
だいたいこうじゃないかな?と思うんですがどうでしょう?
とにかく安い方が嬉しいという方にはお手頃なものもあるのでチェックしてみてくださいね*
今回ここで作ります!photobackさん♡
前回作ったものと今回いろいろ調べたのと比較してphotoback
photoback
- 紙はマットだし
- 綴じ方がフラットなので見開き写真が凄く見やすいんです!
- 作り方もテンプレートに写真を入れていくだけでできるし
- そのテンプレートがおしゃれ~♥
- (自分の写真と思うとアレですがイイ感じのを選べば)おしゃれ過ぎて雑誌のよう
- 専用ケースがついているので保管も安心
- データがオンラインに保存されるのであとから両親や親族のプレゼントに再注文することが可能
photobackで結婚式の写真を残すならこの3つがおすすめ♡
選べるフォトブックは7種類あってウェディングに適したものがこの3つ。
お値段や質、サイズ感などどれもいいじゃないの…と悩んでしまうラインナップです。
最高級品質「FOLIO(フォリオ)」のお値段はこちら
16ページ 6,600 円
24ページ 7,600 円
36ページ 9,400 円
------------
こちらは私のこだわり条件をクリアしているもの。
photoback
しかもこちらは自分で写真を選べますからね。
式場のアルバムは二人のショットと親族ショットと式中の写真がいくつか…
お値段相応の超高級品感がありましたが写真選びが悲しみの極み(笑)
お手頃価格「GRAPH(グラフ)」のお値段はこちら
48ページ 5,610 円
72ページ 6,877 円
96ページ 8,134 円
120ページ 9,400 円
------------
こちらは専用ケースはつきません。
綴じ方が雑誌のような感じで見開きがフラットにはなりません。
サイズがB5判変形と大きいので迫力もあり、余白もしっかりとれ文字もたくさん入れられます。
もはや雑誌!キメにキメた前撮り写真が合いそうです!
ページ数が多いので見ごたえばっちり!写真がたくさんある方におすすめ♥
大きいから飾っておくとインテリアにも♥
コロンと可愛い「LIFE(ライフ)」のお値段はこちら
24ページ 3,086 円
36ページ 3,581 円
48ページ 4,010 円
60ページ 4,439 円
72ページ 4,877 円
96ページ 5,734 円
120ページ 6,600 円
------------
こちらは専用ケースはつきません。
綴じ方が雑誌のような感じで見開きがフラットにはなりません。
A5判なので手におさまるサイズで文庫本のような帯付きなのでまるで売っている本!
小さいので1ページに複数枚の写真を入れるよりも1ページに1枚使うのがいいかもしれませんね!
ページ量を少なくして1巻、2巻、3巻と続刊形式にするのも素敵です♥
「新婦セレクト」「新郎セレクト」のようにしても楽しめるかも♥
実際は?みんなのフォトブックを見てみよう
photoback
実際に作った方のデータもアップされていて見ることができるんです。
これがどれもこれもおしゃれなんです~~(*´Д`)♥♥
選んだサイズやテンプレート、タイトル文字もおしゃれだなあって実感します。
それに少ないページでも意外と見ごたえがありますよね。
これは品質が高いものを選ぶとより良くなると感じました。
(元の写真の画質がそこそこいいことが前提ですけどね!)
photobackでフォトブックを作る方法
ざっくり作り方の紹介です。
photoback
パソコン版*photobackの作り方
③写真と文字を入れて完成
(簡単に言うけどめっちゃ時間かかりますからね)(こだわってます)(絶対まめに保存してね!)








④冊数など注文手続きをします
⑤お支払いです
⑥届きました
⑦眺めます
⑧人にすすめたくなります(笑)
スマホアプリ版*photobackの作り方
「スマホ」マークがついているフォトブックはスマートフォンアプリで作ることができます。
iPhoneアプリのみです。
①アプリをダウンロードします
②アプリを起動して写真と文字を入れて完成
③冊数など注文手続きをします
④お支払いです
⑤届きました
⑥眺めます
⑦人にすすめたくなります(笑)
私は「FOLIO(フォリオ)」で作りました♡(画像は後日)
LIFE(ライフ)で私セレクトと旦那さんセレクトのやつめっちゃ作りたいんです。
ほんとに作りたい。
でもやっぱり高級感が欲しくてですね…高級品質に釣られました(笑)
私は大満足です!
日常使いだとお値段はっちゃいますが他のフォトブックで旅行アルバムとか作りたいなぁと思いました♥
(実際の写真は後日追加します、取り急ぎ記事のみ上げておきます!)